出会いの数だけある
唯一無二の物語を表現し
想いをつなぐ架け橋に

木工品づくりを通して感じた
木のぬくもり 想いを伝えるあたたかさ
ひとつひとつの木と対話し、
木の表情や自然の風合いを生かしながら組み合わせる
木工品づくりを通して
人と人、家族、ペット、自然…
出会いの数だけ存在する、唯一無二の物語を表現
想いをつなぐ架け橋になることを目指しています。

作者

木工品づくりを通して感じた
木のぬくもり 想いを伝えるあたたかさ
ひとつひとつの木と対話し、
木の表情や自然の風合いを生かしながら組み合わせる
木工品づくりを通して
人と人、家族、ペット、自然…
出会いの数だけ存在する、唯一無二の物語を表現
想いをつなぐ架け橋になることを目指しています。

作家プロフィール

artoco_matsuura

1989 年(平成元年)宮城県生まれ
自然豊かな集落で育ち、子どもの頃の夢は「牧場をつくること」
「将来は地元の役に立ちたい」と思い
県内の大学を卒業後、地元の建設会社に就職
会社近くの神社で奉納された鏑流馬神事をきっかけに
馬、神社、弓に興味を持ち始める 。

各地の神社仏閣を巡り、日本の伝統建築を鑑賞するうちに
木という素材が持つ魅力に気づき木工芸に興味を持つ 。

2023 年(令和5年) 登米市地域おこし協力隊に着任
木工加工技術の習得に取り組みながら、起業の準備を進める。

木を嵌め合わせる「もくぞうがん(木象嵌)」の手法を用いて
現在は、もくぞうがん教室の運営、動物モチーフの作品制作、木象嵌の素材(突板)を
応用したブックカバー制作を行う。

木工品づくりを通して感じた
木のぬくもり 想いを伝えるあたたかさ
ひとつひとつの木と対話し、
木の表情や自然の風合いを生かしながら組み合わせる
木工品づくりを通して
人と人、家族、ペット、自然…
出会いの数だけ存在する、唯一無二の物語を表現
想いをつなぐ架け橋になることを目指しています 。

好きなもの
・動物とふれあう
・神社仏閣/御朱印めぐり
・神楽(地元の神楽保存会に所属)
・弓道
・邦楽(THE ALFEEファン歴21年目、毎年コンサートに通っています)
・スイカ栽培(自宅畑で11年前から毎年挑戦中)
・お餅をきれいに丸める(自宅の正月飾り用に毎年丸めています)

好きなものとトコトン向き合い、
物語を育むこと何十年…
目標に向かってコツコツ行動し続ける持続力が持ち味

PAGE TOP